野田市愛宕駅より徒歩1分の歯科医院 医療法人社団 うおい歯科医院 
Web予約
アクセス
メール
採用情報

矯正

矯正歯科について

矯正歯科は、歯並びや噛み合わせの不正を改善し、美しい口元と快適な噛み合わせを実現する治療です。歯並びの乱れはむし歯や歯周病のリスクを高めるだけでなく、発音や消化機能にも影響を及ぼします。当院では、患者様一人ひとりのニーズに応じて、ワイヤー矯正やマウスピース矯正(インビザライン)など最適な治療法をご提案します。

安全で精密な矯正治療のために

当院では、3DCTおよびセファロ(頭部X線規格写真)3Dスキャナーによるシミュレーション(iTero)を導入しています。これらの最新技術を活用することで、患者様の歯並びや噛み合わせの状態を正確に診断し、最適な治療計画を立てることが可能です。

3DCT・セファロ導入のメリット
  • 骨格の詳細な状態を把握: 3DCTを使用することで、顎の骨や歯の位置を立体的に把握できます。これにより、矯正装置の最適な配置と効果的な力のかけ方を計画できます。
  • 噛み合わせの精密な分析: セファロを用いることで、歯並びだけでなく顎の位置関係や全体的な顔の骨格バランスも分析できます。これにより、見た目だけでなく機能的にも優れた治療結果が期待できます。
  • リスクの軽減: 矯正治療中に顎関節や周囲の組織に過度な負担がかからないように計画を立てることが可能です。
  • 患者様への分かりやすい説明: 3D画像やセファロ画像を用いて、患者様に治療内容や進行状況をわかりやすく説明できます。不安を軽減し、治療への理解を深めます。
こんな方におすすめ
  • 歯並びの乱れが気になる
  • 笑った時に歯茎が目立つ(ガミースマイル)
  • 噛み合わせが悪く、食事がしづらい
  • 歯磨きがしづらく、むし歯や歯周病になりやすい
  • 笑顔に自信を持ちたい
治療の選択肢
小児矯正(一期治療)

子どもの成長段階での歯並びやかみ合わせを改善し、将来的な歯の問題を防ぐことです。早期に治療を始めることで、顎の発達を適切に誘導し、永久歯のスペースを確保することができます。これにより、成人になった後の矯正治療の負担を減少させられます。

小児矯正のメリット
  • 顎の成長をコントロールできる: 顎の成長を正しく誘導することで、永久歯がきれいに並ぶスペースを確保できます。
  • 抜歯のリスクを下げられる: 抜歯や外科的治療のリスクを減らし、将来的な本格矯正が不要になる場合もあります。
  • 治療費用が比較的安価: 大人の矯正に比べて費用が抑えられることがあります。
  • 痛みが少ない: 比較的痛みが少なく、負担の少ない治療が可能です。
小児矯正のデメリット
  • 保護者の協力が不可欠: 通院の管理や毎日の装置の取り扱いなど、保護者が治療に積極的に関与する必要があります。
  • モチベーションが大切: 成長過程の治療となるため、治療期間が長くなることがあります。
  • 丁寧な口腔ケアが必要: 毎日の口腔ケアや装置の取り扱いに注意が必要です。
ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、歯に取り付けたブラケットとワイヤーを使用して歯並びを矯正する治療法です。長い歴史を持つ信頼性の高い治療法であり、軽度から重度の歯列不正まで幅広い症例に対応できます。治療期間を通じて、歯科医師が適切に調整を行い、理想的な歯並びを実現します。

ワイヤー矯正が最適な方
  • 重度の歯列不正や顎の問題を抱えている方
  • 治療効果を重視される方
  • マウスピース矯正(インビザライン)では対応が難しい症例の方
  • 器具装着時の見た目よりも治療効果を優先される方
ワイヤー矯正のメリット
  • 幅広い症例に対応: 軽度から重度の歯列不正まで治療が可能です。
  • 治療効果が確実: 歯の移動をコントロールしやすく、正確な結果が期待できます。
  • 治療費用が比較的安価: 他の矯正方法に比べてコストが抑えられる場合があります。
  • 耐久性が高い: ワイヤーとブラケットがしっかり固定されているため、破損のリスクが低いです。
ワイヤー矯正のデメリット
  • 見た目が目立つ: ブラケットやワイヤーが外から見えるため、見た目を気にされる方には不向きです。
  • 装着後の違和感: ワイヤーやブラケットが口内に触れるため、最初は違和感を覚えることがあります。
  • 清掃が難しい: ブラケットの周りに食べ物が詰まりやすいため、丁寧な歯磨きが必要です。
マウスピース矯正(インビザライン)

インビザラインは、透明なマウスピース型の矯正装置を使用する画期的な矯正治療法です。従来のワイヤーやブラケットを使用せず、目立ちにくく快適に歯並びを整えることができます。最新の3Dスキャニング技術を活用し、患者様一人ひとりにカスタマイズされた治療プランをご提供します。

インビザラインが最適な方
  • 矯正治療中の見た目が気になる方
  • 忙しくて矯正装置のメンテナンスが難しい方
  • 軽度から中程度の歯列不正をお持ちの方
インビザラインのメリット
  • 目立ちにくいデザイン: 透明なマウスピースで装着していることがほとんど分かりません。
  • 取り外し可能: 食事や歯磨きの際に簡単に取り外しが可能です。
  • 快適な装着感: 金属を使用しないため、口内トラブルが軽減されます。
  • 効率的な治療: 最新技術に基づくシミュレーションで、治療期間が明確化されます。
インビザラインのデメリット
  • 自己管理が必要: 決められた時間(1日22時間以上)装着しないと効果が得られません。
  • 適応症例に制限: 重度の歯列不正には不向きな場合があります。
  • 治療費用が高め: 従来の矯正方法よりも費用がかかることがあります。
うおい歯科医院より

矯正治療は、機能的な改善だけでなく、見た目の美しさや自信をもたらす治療です。当院では、3D口腔内スキャナー、3DCTやセファロを活用し、患者様にとって快適で効果的な治療を提供することを心がけています。どんな些細なお悩みでも、お気軽にご相談ください。美しい笑顔と健康な歯並びを一緒に目指しましょう。

よくあるご質問

矯正治療は何歳から始められますか?

子どもから大人まで幅広い年齢層で矯正治療が可能です。子どもの場合、早くて3才から、多くは6~8歳から始めています。大人の矯正治療も効果的です。

治療費用はどのくらいかかりますか?

症例や選ぶ治療方法によって異なりますが、ワイヤー矯正は比較的費用を抑えられる場合があります。一方、インビザラインはそのカスタマイズ性から費用が高めになる傾向があります。

治療期間はどのくらいですか?

インビザラインGOの場合は、早くて4か月程度、ワイヤー矯正の場合は、一般的に12~24か月程度です。ただし、症状や治療方法によって異なるため、詳しくはカウンセリング時にご相談ください。

矯正治療中に痛みはありますか?

初めて装置を装着したときや調整後に軽い痛みや違和感を感じることがあります。これは歯が動いている証拠で、通常数日で収まります。

食事で注意することはありますか?

ワイヤー矯正の場合、硬いものや粘着性のある食品はブラケットやワイヤーが壊れる原因になるため避けてください。インビザラインでは、食事の際にマウスピースを外すため、特に制限はありません。

矯正中の歯磨きはどうすればいいですか?

ワイヤー矯正では、ブラケットやワイヤー周りを丁寧に磨くために、専用の歯ブラシやデンタルフロスを使うことが推奨されます。インビザラインでは、通常の歯磨きに加えて、マウスピースの洗浄も必要です。

装置が壊れたり紛失した場合はどうすればいいですか?

ワイヤー矯正では、ブラケットが外れたりワイヤーが曲がった場合は早めに歯科医院にご連絡ください。インビザラインでは、マウスピースを紛失した際には次のステップのマウスピースを装着するか、新しいものを作成する対応が必要です。

矯正装置は目立ちますか?

ワイヤー矯正では、ブラケットやワイヤーが見えるため目立つことがありますが、目立ちにくいクリアタイプのブラケットも選べます。インビザラインは透明なマウスピースのため、装着していることがほとんど分かりません。

スポーツや楽器の演奏に影響はありますか?

ワイヤー矯正では、接触のあるスポーツの場合はマウスガードの使用をおすすめします。また、楽器の演奏には慣れるまで少し時間がかかることがあります。インビザラインでは、装着を外して行えるため、影響は少ないです。

喫煙はできますか?

ワイヤー矯正では特に制限はありませんが、インビザラインではマウスピースが変色したり劣化する可能性があるため、喫煙を控えることをおすすめします。

治療が終わった後に歯並びが戻ることはありますか?

矯正治療後はリテーナー(保定装置)を装着し、歯並びを維持する必要があります。ワイヤー矯正・インビザラインともに同様のケアが必要です。

矯正治療中に虫歯になることはありますか?

装置の周りに汚れが溜まりやすいため、虫歯のリスクが高まります。ワイヤー矯正・インビザラインともに、丁寧な歯磨きが重要です。定期検診でクリーニングを受けることもおすすめします。

通院頻度はどのくらいですか?

ワイヤー矯正では月に1回程度の調整が必要です。インビザラインでは、数週間ごとに経過を確認するための通院が必要です。

PAGE TOP