野田市愛宕駅より徒歩1分の歯科医院 医療法人社団 うおい歯科医院 
Web予約
アクセス
メール
採用情報

インプラント

インプラントについて

インプラントは、歯を失った部分に人工の歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法です。天然歯に近い見た目と噛み心地を再現できるため、従来の入れ歯やブリッジに比べて優れた選択肢とされています。当院では、患者様一人ひとりに合わせた安全で精密なインプラント治療を提供しています。

安全で精度の高い治療のために

当院では、3DCTおよびパノラマX線写真を導入し、より安全で精度の高い治療を行っています。これらの最新機器を活用することで、患者様の顎骨や口腔内の状態を正確に把握し、インプラント治療におけるリスクを軽減するだけでなく、仕上がりの美しさと機能性を最大限に引き出します。

3DCT・パノラマX線写真導入のメリット
  • 顎骨の詳細な状態を把握: 3DCTでは顎骨の厚みや形状、神経や血管の位置を立体的に確認できます。これにより、インプラント体の埋入位置を精密に決定し、手術の安全性を向上させます。
  • 適切な治療計画の立案: パノラマX線写真を使用することで、噛み合わせや骨格のバランスを考慮した包括的な治療計画が可能になります。他の歯との調和が取れた自然な仕上がりを実現します。
  • リスクの低減: 重要な神経や血管を避けた治療計画を立てられるため、手術中および術後のリスクを最小限に抑えます。
  • 患者様への分かりやすい説明: 3D画像を使用して治療の流れや予測される結果を患者様と共有することで、不安を軽減し、治療への理解を深めます。
  • 短期間での治療が可能: 精密な診断と計画により、治療の効率化が図られる場合があります。
こんな方におすすめ
  • 歯を失い、周囲の歯に負担をかけずに補いたい
  • 入れ歯のフィット感や見た目に満足していない
  • しっかりと噛める機能を取り戻したい
  • 自然な見た目の人工歯を希望している
治療の流れ
初診とカウンセリング

お口の状態を詳しく確認し、インプラントの適応性を診断します。不安や疑問について丁寧に説明し、治療計画を立てます。

精密検査

レントゲンやCTスキャンを使用して顎骨の状態を詳細に確認します。これにより、安全で効果的な手術計画を作成します。

一次手術(インプラント埋入)

局所麻酔を施し、チタン製のインプラント体を顎骨に埋め込みます。その後、骨とインプラントが結合するまで4~6ヶ月間の治癒期間を設けます。

二次手術(人工歯装着)

インプラント体が骨と結合した後、アバットメント(支台)を装着し、その上にセラミック製の人工歯を取り付けます。

アフターケア

治療後も定期的なメンテナンスを行い、インプラントの健康を維持します。

治療のメリット
自然な見た目と噛み心地

天然歯と見分けがつかない美しい仕上がりと、しっかりと噛める機能を提供します。

他の歯への負担を軽減

健康な隣接歯を削る必要がないため、長期的にお口の健康を守れます。

長期間の耐久性

適切なケアを行えば、10年以上の使用が可能です。

顎骨の健康維持

顎骨に力が加わることで骨が維持され、顔の輪郭の変化を防ぎます。

特別な注意点
骨が不足している場合

GBR、サイナスリフト、ソケットリフトなどの補助手術が必要になる場合があります。

全身の健康状態

糖尿病や喫煙などの全身疾患がある場合は、治療計画を慎重に立てる必要があります。

妊娠中の方

妊娠中はインプラント手術を避けるのが一般的です。ご相談ください。

うおい歯科医院より

インプラントは失った歯を補い、生活の質を向上させるための素晴らしい治療法です。当院では、最新の3DCTやセファロを活用し、患者様に最適な治療を安全かつ精密に行っています。不安や疑問があれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。しっかりと噛める喜びと自然な笑顔を取り戻すお手伝いをいたします。

よくあるご質問

治療期間はどのくらいですか?

骨とインプラント体の結合に約3~6ヶ月かかるため、全体の治療期間は6ヶ月〜1年程度です。

手術は痛いですか?

手術中は麻酔を使用するため痛みを感じることはほとんどありません。術後の痛みも鎮痛剤で軽減できます。

インプラントはどのくらい持ちますか?

適切なケアを行えば10年以上持ち、20年以上使用できる場合もあります。

費用はどのくらいですか?

1本あたり約30〜50万円が目安です。費用には人工歯や診断、手術などの内容が含まれます。

保険適用されますか?

基本的にインプラント治療は自費診療ですが、医療費控除の対象となる場合があります。

治療後のケアは必要ですか?

インプラントの寿命を延ばすために、定期的な検診とクリーニングが必須です。

喫煙していても治療できますか?

喫煙はインプラントの定着率を下げるリスクがあります。禁煙を推奨しています。

全身疾患があっても治療可能ですか?

糖尿病や心疾患がある場合は、事前に医師と相談し、安全な治療計画を立てます。

インプラントの手術後に食事制限はありますか?

術後1週間程度は柔らかい食事を推奨します。

インプラントはメンテナンスを怠るとどうなりますか?

メンテナンスを怠ると、インプラント周囲炎(歯周病に似た症状)を引き起こし、最悪の場合インプラントが脱落することがあります。

PAGE TOP